Tuesday, April 4, 2023

コストコのチョッピ―のスープへのひと手間

コストコのチョッピ―ノスープ大好き

リニューアル前は、~4人前で1500円以下で買えて
お得で安くて大好きだったのだが、リニューアル後は
大容量になってその分お高くなりましたナァ。
チョッピーノとは「海鮮トマトシチュー」の事らしいが、
イタリア発祥のスープでありながら、コストコ製品のは
アメリカ仕様のようです。









これ、レシピ通りだと、レモンとコリアンダー以外の具材と、
中にパウチされてるスープを鍋にいれて温めるだけという楽ちんメニュー。
でも、個人的にスープにしたあとに、エビを食べる時とってもめんどくさい…。
食べる時に殻むいて食べるのなんか嫌。
なのでいつも炒める前にまずはエビ殻とエビ身をわけちゃう。
エビ身は汚れや背ワタをとったら、あとはスープ作りまで待機。
エビ殻の方は、オリーブオイル+ニンニクで香りを出したら、その鍋にエビ殻を
いれて炒める。出汁をとるように少し潰して炒めて、色合いがよくなったら
白ワインを足す。濃厚なエビソースが出来るので、最後は殻を越して出来上がり。
あとはチョッピ―のスープの手順に戻って、具材+パウチスープ+エビ殻エビソースを
一緒に煮込んで出来上がり。

大きく味がかわるかと言われると疑問はあるが、何もしないよりも濃厚さと
エビの品ある旨みが凄く足される感じになる。そして食べやすくなる。
お試しあれ。

あとは気分によって、ミニトマトを追加でドバドバ入れて潰したり
貝類(とくにアサリ)は砂があることもあるので、軽く洗ったりする。
旨みは多少抜けるかもしれないが、砂ジャリジャリが一番テンション下がるので
泣く泣く洗う。

でも、このひと手間が旨みのランクアップにつながる(・・気がしている)
自己満?





そして、スープで楽しんだあとは →リゾット → パスタ と2日程度かけて〆る。
いずれもチーズと黒コショウ追加は絶対追加。

チーズはパルミジャーノレッジャーノがあればそれがなによりだが
無い場合で買うなら、パルミジャーノに似てる感じもあるグラナパダーノがおすすめ。
カルディなどにある。ミルク感が強いのに、旨みがスープ系にもサラダにも万能で
合うのに、値段がお安い。
塩味もパルミジャーノほど強く感じないので、たっぷり使えるのもヨシ



No comments:

Post a Comment