Thursday, March 23, 2023

川崎の繁華街をちょい越えた「15号の向こう側」開拓

引っ越して、以前よりも外食リストが増えてきただが
繁華街(チネチッタ~川崎役所あたり)は大体知っているので
そこを越えた住宅街に入るあたりを開拓しようと思っている。
第一京浜国道15号線を境に、駅の反対側あたりをイメージしてもらえれば。

結構面白いお店が多くて、こじんまりとしているのに
お客さんひっきりなしの居酒屋さんだったり、可愛いラーメン屋や、
ブラジル料理もある。最近、ハワイにあるフォーのお店も出来ていた。
タコスのお店もあったし、小さな洋食屋も美味しそう。
ほぼ予約制のイタリアンなんかもあったりして。

今回は、時間的にサクッと食べたいからとラーメン屋さんへ。

川崎駅前付近はラーメン屋さんはいろいろある。
二郎もあれば、家系なら割と最近できたラーメン環2家(家系の直系?)とか。
川崎モアーズの屯ちん。アトレ地下のラーメンストリートも悪くない。
個人的に一番好きなのはさっぱり醤油系。だもんで、

鶏そば 一文

さんが好み。
(そのうち紹介します)

まぁ、そんな好みは置いておき今回はひっそりと住宅街に
ぽつんと現れたラーメン屋さんへ。

breath food 川崎店



パートナーは豚骨ベースの方の赤い方をチョイス(大辛1000円ちょい)
私はスッキリさっぱり大好きだもんで「懐かしい中華そば(800円)」
中華そばはほうれん草かワンタンが選べる。
そしてそぼろ丼(300円)も二人でシェア。















中華そばは本当にさっぱりしていて、あっさり万人受けする中華そば。
でも若者で塩分欲してる人には、もしかしたらちょい薄いかも?
濃い目とかに出来るみたいなのでその辺りは事前に相談するとヨシ。
懐かしい感じがしながらも、炙りチャーシューはとけるようで、
香ばしさが美味しい。
全体的にひとつひとつ丁寧さがあって美味しかった~。
麺もつるつるつやつやで少し半透明の感じ、ズルズルいけちゃう。

パートナーの赤い方はこれまたガラッと味が違って面白い。
辛すぎたので味わえなかったけど満足していた模様。
あと本来サイド感のあるはずのそぼろ丼も値段のわりに
「小 中 大」としたら「中」に近しい位のサイズ感でたっぷり。

ごちそうさまでした。

飲んだ日の帰りとかにスッと入りたい、そんなお店。
まだまだこれから「15号のむこう側」の開拓はつづく・・


No comments:

Post a Comment